本文へ移動

ケアハウス 悠々

ケアハウス(軽費老人ホーム)は、60歳以上の方が、自由で快適な生活を送ることができるよう配置された住宅です。
施設では生活を楽しむためのいろいろなサービスを提供致します。また、身体機能の低下に対してはデイサービスなどの福祉サービスの他提携の医療機関による診察も受けられます。
 
定員:20名(個室16室 夫婦室2室)
TEL(0994)40-8380

ケアハウスのブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

初詣

2025-01-19
年の初めのためしとて~
毎年恒例の初詣

安全面を考慮して参拝者の少ない日を選んで行ってまいりましたが、さほど寒くなくいいお天気

代々大切に継がれている伝統的な習慣を無事終え、皆様の晴れ晴れとしたいい笑顔をみる事ができました

2025年☀

2025-01-03
あけましておめでとうございます
輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます
今年は年。蛇の脱皮は再生と繁栄を意味し、新たな始まりを象徴しているそうです。
2025年、皆様にとって新たな年がたくさんの福を呼び込む年になりますようにお祈り申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、ケアハウスの皆様の年末年始のご様子は

 「もう歳はとりたくない」と、年越しの晩は嘆いていた皆さまでしたが、年が明けると昨晩の言葉は何のその「正月が来たねえ」と生き生きと逆に若返ったかのように活動的折り紙でお正月らしい飾りを手作りして飾って下さる方、娘様が送ってきてくださったお重のおせちを堪能される方、福笑いやかるた等お正月ならではのレクリエーションへ参加される方、お墓参りや参拝に出かける方と皆様本当に大忙しでも、「疲れたぁ~」の一言もなんだか嬉しそう今年も20名の皆様が、もっともっと自分らしく思い描いていらっしゃる生活がおくれますように職員一同努めてまいりたいと思います




忘年会

2024-12-22
かんぱ~い
お酒じゃないのにねぇ~と湯呑を手に、T様が乾杯の音頭をとり忘年会が開幕
出汁がきいてて美味しいよ~と一人鍋も大好評
カラオケも10名の方が盛り上げて下さって、余興は鹿児島在住のおばさんと、田んぼで見つけたドンコビッ、かの有名なモナリザさん、暑さで動けなくなったお馬さんも参加
最後の三本締めは、ん何か違うと手を何度も叩きながら大爆笑で終わりました

11月の誕生会

2024-11-03
誕生会の後はクリスマスの準備もしましたよ~
 お誕生日おめでとうございます
はじめてケアハウスでのお誕生日を迎えられたT様は「こんなことをしてもらったのは、結婚式以来だが」と、私達職員にとっても嬉しいお言葉
誕生者がリクエストされた特別メニューのちらし寿司も大好評でした。

本日は、クリスマスの準備も始めましたよ

「もうこれを出したらすぐ正月が来るねぇ」と賑やかにツリーも完成

本日の主役のK様が「もうこの歳になると、一日一日が勝負だよ」とおっしゃっていたように、いくつになってもひとつひとつの事やその時々を大切にすることが大事なんだなあと自分自身へカツを入れる事ができました


2024-10-21
幸せのおすそわけ✨
 みなさまおはようございます
朝夕と、少し涼しくなり秋を感じている今日この頃。
ふと外を見るとなんと!と~っても大きな虹が
このブログを見て下さっている皆様にもご利益がありますように









施設の紹介

居室

ケアハウスの居室は、すべての特殊床構造で転倒時に衝撃を吸収してくれるんです。また、居室のキッチンはコンパクトで簡単なお料理もできて便利です。

テラスからのながめ

北には高隈山、南には国見山とのどかな田園風景も見えます。
 
 

浴室

コインランドリー

談話室①

みんなで食事をしたりおしゃべりしたり、ゆったりとした時間が流れていきます。

談話室②

中庭

トランクルーム

ゲストルーム

体験宿泊や遠くから家族が来た時に宿泊ができます。

利用料について

  • 11階層から18階層対象の方は事務所にて説明をいたします。
  • 入居時初期の管理費は40万円です。退去時に契約書に基づき返金します。
  • 11月~3月までは冬期加算(暖房費)として月額1,960円が加算されます。
  • 居室の水道光熱費、個人で使用される消耗品等は別途必要になります。
ケアハウスの入居希望、見学、体験宿泊等のお申し込みはお問合せ・ご相談フォームをご利用下さい。

Q&A

Q.ケアハウスってどのようなところですか?
Q.どのようなサービスを受けられますか?
Q.料金はどのくらいかかりますか?
TOPへ戻る